サマースキーのお祭り「第6回アップかんなべプラスノー技術選手権大会」に参戦してきました!
ここ数年スキーのオフトレの一環として夏でも滑る事が出来るサマーゲレンデでスキーをしています。 サマーゲレンデは数種類あり、よく訪れるこちら「アップかんなべスキー場」はプラスノーマットと言う形式です。 靴に付いた泥を落とす…
ここ数年スキーのオフトレの一環として夏でも滑る事が出来るサマーゲレンデでスキーをしています。 サマーゲレンデは数種類あり、よく訪れるこちら「アップかんなべスキー場」はプラスノーマットと言う形式です。 靴に付いた泥を落とす…
以前お酒を飲むのを止めますと言う記事を書き、飲む事によるメリットとデメリットをつらつら書き連ねた事がありました。 その時の記事がこちら https://allseasonski.com/archives/7…
「無病法 極小食の威力」と言う本があります。 ルネサンス時代の貴族ルイジ・コルナロと言う人が提唱した健康で長生き出来る方法を記した本で、簡単に言えば極々小食を心掛ける事が健康で長生きできる、このコルナロと言う人も壮年期に…
2018-19シーズンが終了しました。 もう蝉の鳴き声が聞こえる季節となりましたが、遅ればせながら先シーズンの振り返りと来季の目標を述べたいと思います。 先シーズン(2018-19シーズン)を迎えるにあたっては胸に期する…
2019シーズンも終盤となってきた4月上旬、所属するスキークラブのメンバーと日帰りでどこかに滑りに行こうか、との話となりました。 この時期大阪から日帰りで往復できるスキー場は限られています。 兵庫県は雪が無くなって強制的…
よく訪れる長野県の戸隠スキー場。 こちらは日本三大そばと言われる「戸隠そば」が有名で、前回はゲレンデサイドのお食事処くえいのそばを紹介しました。 くえいの投稿はこちら https://allseasonski.com/a…
東京の友人と富士見パノラマで練習の後、一泊して翌日は同じく中信地区のスキー場である「ブランシュたかやまスキーリゾート」で練習することになりました。 こちらもよく噂を聞くスキー場で、スキーヤーオンリーゲレンデと言う事で一度…
関東のスキー仲間からのお誘いを受けて長野県諏訪郡にある「富士見パノラマリゾート」に行ってきました。 もうひとつピンと来ない方のために説明すると長野県南部にある諏訪湖の近辺にあるスキー場です。 まだピンと来ないかも知れませ…
長野市内からアクセス便利なスキー場である「戸隠スキー場」は色々な面で魅力的な場所です。 初心者から上級者まで満足できるスキー場だけでなく、周辺は修験道の地であり、有名な神社である「戸隠神社」や忍者の里としての側面があり、…
僕が所属するスキークラブの例会(全体合宿のようなイベント)でいつも利用するペンションを紹介したいと思います。 こちらは白馬乗鞍温泉スキー場 里見中央ゲレンデまで徒歩2分のベストな至近距離にあり、なんと館内くまなく床暖房が…
最近のコメント