毎朝自動車で通勤しているのだが、車内ではNHKラジオで毎朝放送されている基礎英語シリーズを聞いている。
これは僕が英語習得のために聞いているのではなく奥さんが英語勉強のため車内で聞いているのがクセになってしまったのだ。
いつも出演されている方々の会話を聞くのが楽しみになって来ている自分がおかしい。
それで今日の放送で初めて知ったのだが、EMAILと言う単語は名詞だけでなく動詞としても使えると言う事実だ。
おそらくEMAIL自体この20年くらいの間に出来た新単語ではないか?と推測するのだが、例えば電子メールを送ると言う文章は
I send e-mail to you.
となると思っていたが
I email to you.
で大丈夫らしい。
知らなかった!
年月が進むにつれて新しい単語もどんどん標準化してくると言うことなんだろう。
また科学が進んで過去に存在しなかった新語もどんどん増えて来るということなんだろうな。
今朝はこんなことをラジオで知って何となく大きな発見をした気分になった。
ちなみに昔使ってたようなE-MAILのようにハイフンは使わなくて良いようだ。
コメントを残す