こうしてブログを多投連投していると段々良いものを書こうとか、人様に対して格好良いところ見せようとかヨコシマな思いが頭をもたげてくる。
そうなると何も頭に思い浮かばなくなる。
一番良いのはボーっとしている時、何も考えずに頭が空白になった時にふと思考が湧いて出る。
ランニングをして何も考えていない時も良い。
とにかく思考が止まっている時が思考が浮かんでくるチャンスなのだ(何か矛盾しているようだが)
人間は無意識に様々な情報を周囲から脳内に取り込んでいるのだろう。
それを自由に引き出すのを邪魔するのが自我の存在なのではないだろうか。
ボーっとしている時は自我の働きが鈍くなるので溜まってた思考と言うか想念が意識上に浮かび上がって来ると言う訳だ。
とにかく良いことを書こうと思わない。
クソでもカスでも思考ダダ漏れ、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるでこれからもどんどん垂れ流して行きたい。
コメントを残す