僕自身のことなんだが、元々人見知りの傾向があるので多感な時期には仲間外れになるのが怖く必要以上に人に合せていたことがある。
何を言われても反論せず黙ってそれに従うみたいな感じだ。
そうなれば自分でも一体何を考えどうしたいのか段々わからなくなってくる。
人の顔色ばかり伺い行動するからだ。
ようやくこの歳になってもうそれも良いかなと思えるようになってきた。
人には人の考えがあるように自分にも自分の思いや考えがあるのだ。
最近は自分の考えや気持ちにできるだけ正直になるように心掛けている。
無理に良い人である必要はない。僕は外見は人当たりの良いフレンドリーな人間に見えるらしいが内面は全く違う。
良いものは良いし嫌なものは嫌なのである。
わざと相手を不快にさせることもないが、自分の素性を出して合わなければそれはそれで仕方ないと最近は思っている。
もっと自分に正直に生きようと思っている。
コメントを残す