ダイエットを開始して約2ヶ月が経過した。
現在のところ約5㎏の減量となっている。8月末までの目標からすると進捗はちょっと遅れているが、それでもまずまずのペースではないか。
引き続きこのペースで継続していくつもりだ。
ダイエットに欠かせないのは何と言ってもカロリー制限だと思う。
なるべくローカロリーで腹持ちする食材食品を選ぶのがカギだ。
色々試したが手軽で栄養価も高く腹持ちするのは何と言ってもゆで卵だ。
僕は夕食にゆで卵を3~4個食べる。
これにソーセージ2本とオレンジ1個。
占めて655kcalとなる。
卵は高カロリーのイメージがあるが実はそんなに高くない。
ゆで卵にすると余分目に見て90kcal/個だ。
4つ食べても360kcal。
食材としてのゆで卵のメリット・デメリットを挙げてみたい。
メリット
- それほどカロリーは高くない
- 腹持ちする
- 加工が手軽
- 美味い(僕はタマゴ好き)
デメリット
- コレステロール高い(動脈硬化の危険性など)
- アレルギー持ってる人には向かない
- 飽きる
ざっとこんなところだろうか。
実感するのは3つも食べると確かに空腹感は収まり翌朝までそれは続く。
食いしん坊の僕が言うのだから間違いない。
しかしデメリットに挙げたようにコレステロールは高いので動脈硬化などの注意は必要だ。
しかしゆで卵を連続2週間食べ続けても体内コレステロール値は変化しなかったとの実験結果もあるみたいなので一概に有害だとは言えないようだ。
高脂血症などの病歴がある人は摂取には注意した方が良いかも知れない。
また野菜などを合せて摂るなど工夫を加えるのも有効だろう。
今のところこれでダイエットは順調に進んでいる。
ほぼ毎日運動も行っているのでそちらに関する不具合も生じていない。
僕の中では有効なダイエット食品として活躍している。
経過はまた報告したい。
それから他にも有効な食材があればここでまた紹介したい。
コメントを残す