レゾナンスリーディング鋭意継続中です。
今こうして試している読書法や他に学んだ読書法、例えばフォトリーディングなどでもそうなのですが、共通して言われるのはなぜその本を手に取ったのか?
本を読む目的を明確にせよと言うことだ。
もちろん目的があるからその本を手に取る訳だが(中には暇つぶしと言うのもあるだろうが)、何故その本でなければならないのか?と言うところまでは明確にしていなかったように思う。
手に取った本から欲しい情報は何か?それが出来たら何が出来るか?と言うことをもっと意識して読書すれば、得られる情報ももっと内容が濃いものになるのではないか。
今まではその部分が曖昧だったような気がする。
もっと手に取った本から積極的に情報を抜き出した方が良い。
読書法を試しながら今更ながらにそう感じた。
コメントを残す