レゾナンスリーディングという新しい読書法を今試している。
効果のほどはよくわからないが慣れるまではしばらくひたすら続けるだけだと思っている。
こうしたことも試したいので帰宅後の時間も有効活用したい。
僕よりはるかに多忙である方が多くいらっしゃるのは認識している。
ふざけるな!と言うご意見は勘弁願いたい。あくまで自分尺度ですのであしからず。
僕の場合帰宅は大体20時半から21時の間で就寝時間は23時30分がリミットとしている。
実質2時間半~3時間だ。
その間にすることはランニング4~6km、ブログの更新(翌日分の4投稿)、入浴、調理と食事、そして読書である。
ランニングから入浴まで約1時間、調理と食事で30分~1時間、読書は40~1時間掛、後は後片付けや準備などに30分程度として最長3時間ではちょっと時間が足りないのでどこかで時間を生み出さないといけない。
そこで調理時間の合間を有効利用することにした。
今のところ僕の調理は卵を茹でるだけだ。時間にして約20分、この間を以前は適当に過ごしていたが、この時間を読書の速読の時間に当てることにした。
本の表題20分で読書ができるにピッタリな時間配分だ。これを使わない手はない。
何もそこまでしなくてもと言う意見もあるが、時間がないとそのままにしていれば何も物事は進まない。
今は色々と試す時期なんだと割り切っている。
ルーティンが慣れればそれも当たり前になる。このブログの投稿がそうだ。
それまでもうちょっとタイトな時間配分での中頑張ってみようと思う。
コメントを残す