幣立神宮を辞して次の目的地であり「高千穂神社」を目指した。
ご存じの方も多いと思うがこちらは天孫降臨の地として知られた聖地だ。真横に有名な高千穂峡もある。
今回2度目の宮崎入りとなった。早速紹介しよう。
前回はこちら
allseasonski.com/archives/1710

人出がいっぱいでしたが運よく境内近辺の駐車場に停めることができました。こちらは先の幣立神宮と同じく山間部に位置しますが、幣立神宮より開けた印象があります。

縁起が書かれた看板

こちらも荘厳な感じですね。

拝殿。森の中の社と言ういでたち。天孫降臨の場にふさわしい佇まいです。

境内には樹齢の長い樹々がたくさんそびえて荘厳な感じがしました。
感想
この後阿蘇神社に向かったのですが、一日で幣立神社、高千穂神社、阿蘇神社の3か所を回ると大きなエネルギーを得られることができるらしいです。
その効果があったのかは定かではありませんが、三者三様で趣の異なる聖地を一度に巡ることができたのは貴重な体験でした。
今回の地震でこれらの聖地も大きな被害を受けましたが、何とか復活して欲しいと願っています。
コメントを残す