ダイエットを再開してほぼ3カ月。
ここまでの経過を振り返ってみたい。
モチベーション
そもそも前シーズンのスキーでオーバーウェイトで滑った後に脚の疲労が激しく、特に膝への負担は半端ではなかった。
来シーズンは完璧に身体を作ってシーズンインしたい。これが当初の目的だったがどうだろうか?
若干薄れて来たことは否めないが、ここまでやって来て止めれば勿体ないとの気持ちもあるのでモチベーションは続いている。モチベーションを保つためには当初の目的を書いたブログを読み返すようにしている。
ダイエットの大きな助けになっているのはレコーディングダイエットの方法だ。
自分を客観視して自分の現在地を確認できるのが良い。
これもアプリが色々と出ているが、個人的にはノートに記したアナログ手法が良いと思う。適時確認しやすいのが良い。
そして以前やってた時より制限を緩めたのも良かったと思う。これについてはまた個別に書いてみたい。
食べ物
基本的にカロリーは基礎代謝量を目標にしている。
あくまで食べ過ぎないように。
これには前述のレコーディングダイエットの手法が大いに役立っている。
しかし最近はMEC食も取り入れたので
食べる量はそんなに我慢しなくて良くなったのは有難い。
MEC食については効果を実感しているので、もう少し詳しく調べてみたい。
総括
82㎏あった体重は7月8日現在75.5㎏となり6.5㎏減量した。
やっとスタートに立ったように思える。
やや予定より遅れ気味だか、8月の終わりまでに何とか目標の70㎏を達成できるようにしたい。
コメントを残す