高千穂神社から阿蘇神社に向かう途中の高森町と言う場所で不思議な施設を見つけました。
普段ならそのままスルーしてしまうのですが、余りに異様な光景でしたので引き返して見学することにしました。
前回はこちら
allseasonski.com/archives/1798
早速紹介してみましょう。

ロードサイドにぽつんと存在する巨石と樹の要塞

遠景。誰もいません。

探検してみました。

元々存在する樹を巡るように作られているようです。

廃材を利用したようですが、そんなレベルを越えたしっかりした作りです。

中心の大木を囲むようにテラスが巡らされています。

樹の下は広場になっています。入口方面を眺めて。

入口。廃材を利用した門ですが、基礎もしっかり打っており、中途半端な作業ではないようです。でも人っ子一人いませんでした。なんなんだろう?ここは。
感想
長らく忘れていたのですが一年ほど前、阿蘇郡高森町と言う地名を偶然ネットで目に掛かりそれで記憶が甦って来たので検索してみたところ、高森町のツリーハウスと言う名称で呼ばれていることが分かりました。
何でも中心にある大木は水の神として近隣で崇められているご神木みたいなのですが、老齢化で弱って来たので近所の造園業の会社がこうして補強(!)したらしいです。
これには楽しげな施設だと言う意見や、何と罰当たりな!祟りがあるぞと言う両方の意見があるみたいです。人がいないのもそういう理由かも知れませんね。
偶然目についたのですが、これも何かの縁かも知れませんね。
おまけ

ちょうどお腹が空いたので近所の手打ちそばのお店でそばを頂きました。美味かったですがお店の名前は失念しました。

阿蘇山の雄大な景色も目には入って来ていたのですが写真に撮れたのはこれと

これだけ
この後は夕方差し迫った時間に阿蘇神社を訪問しました。
他にも行きたかったところはあったのですが、とても一日では無理でしたね。
阿蘇神社訪問の様子はこちら
allseasonski.com/archives/1609
(つづく)
コメントを残す