人との関わり合いというか距離感について考えてみたい。
独りでいることはいけないことか?
連れ立って行動しないと笑われることなのか?
昔(学生の頃)友人に映画を独りで観に行くと言ったら笑われた。
映画は彼女と行くものだと。
映画は観たいけど彼女いない俺はどうすりゃ良いんだ?
だいいち横に気になる人がいたら画面に集中できないじゃないか。
いい歳になった今。
昼飯時になると食事に誘われる。
イイ年した大人が何で連れ立ってメシ食いに行かねばならないのか?
得てしてそう言う場ではオフレコの情報など仕入れる事ができるんだろうけど。
生き死にに発展する情報など先ずないしそんなもの元からないと思えばそれで済む話だろう。
趣味は独りでやったらおかしいのか?
独りでゴルフやスキーに行くと言えば、すごいねと言われる。
すごい、と言う言葉の裏には多分変わり者と言うニュアンスが含まれているのだろう。
しかし僕からすれば、好きな事ならたとえ独りであっても居ても立ってもいられないだろうと思うのだが、おかしいのかな??
第一スキーは滑ってる時は独りだし、自分の世界だ。ゴルフもしかり、相手はコースだし。
毎度同じメンバーで回って飽きないんだろうか?
人は何でつるもうとするのだろう?
寂しいからなのか?一人だと格好悪いからなのか?比較対象が欲しいからなのか?それとも一人は不安だからなのか??
みんなでいると楽しいことも多い。でもウザいと思うことはないのか?
イベントがあればパッと集まり終わればサッと散る、その時々の目的達成のために集う一時的な協力関係で充分ではないか?
寂しさや孤独は必要以上に避けてはいけないと思う。人はどんなに親しくても他人と意識を共有できないしひとつにもなれない。最後は独りであの世へ旅立たないといけない。元気なうちから寂しさや孤独を噛みしめる時間を持つ方が良いんじゃないか?
実はこんな事を書いてる自分が一番寂しがりなのかも知れない。
だから適度につながりを保ちつつ基本独りでいるのが今の自分には一番必要なんだろうなと思う。
独りで行動し独りでいる事、今後そういう機会をどんどん増やしていこう。
はじめまして。FBから飛んで参りました。昨日はいいね!していただき、ありがとうございます。
私は元々父親と連絡が取りたくてFBに登録した者ですが、その父とも無事連絡が取れて、そうなった今ではFBに残って何がしたいだろうと色々考えながら模索しています。
ただ、そうした私の姿勢がどこか暗いのか、考えすぎだとか楽しくやろうよといった声が聞こえてきそうですし、実際先日コメントでそう言われました。
たまたま高校のクラスの結束力が体育会系の如く固く、自動的にクラスのグループに引き入れられてしまいました。
元々、小学校の再会した友達と細々とやっていた中で突然何かが変わってしまったようで怖くなり、少し放置気味にしています。
なんでそう、群れたがるのだろう・・そうおもったらFBはお仕舞だとおもって考えないようにするしかないとおもってましたが、そうまでして付き合う必要があるのかと。
私の現況を長々と書いてしまいましたが、私ですと最近おもいついたのが、ひとりバーベキューなんて楽しいだろうなぁ( ´艸`)とおもい始めました。そんなさなか、全くの偶然ですがかつての小学校時代の人を見つけ、その人がバーベキューのできるお店を展開しているらしく、まだ連絡待ちですが・・タイミング的に驚いています。
仰るとおり、スキーだってゴルフだってプレーするのは一人ですし、何も群れる必要はないですよね。
バーベキューも、元来が要領が悪いので人が多いほど却って要領の悪さが目立ったりして嫌だなぁとずっとおもって避けてきました。でも、ひとりなら誰にも気兼ねなく自分のペースでできますから楽しいだろうなぁと。
その前にひとり焼肉をやってみたいとおもって友人に話したのですが、そうしたら今度一緒に行くことになってしまいました^^;ひとりとふたりでは違いますよね・・
初めてのコメントでかなり長く書いてしまいましたが、大変おもうところが多いです。だけど丁度悩んでもいたので拝見して気が楽になりました。
またお邪魔します。よろしくお願いします。
初めまして。
コメントどうもありがとうございます。
FBも余り突き詰めず気楽にやれば良いと思いますね。
嫌なものは嫌でしょうし、はっきり言って構わないと思いますよ。
また遊びに来てくださいね。