天草四郎の足跡を訪ねるとともに、天草は橋でつながれた島々ですので、有名な天草五橋と海岸線をドライブしました。
前回はこちら
allseasonski.com/archives/1952

海岸線のドライブは気持ちが良いですね。

天草は上島、下島の他に小さな島々が点在している。

天草五橋のひとつを渡ります。

ランガー形式のアーチ橋です。橋の名前はわかりません。中間に橋脚が不要なのでこうした海峡での架橋に適したタイプの橋です。

途中何度か車を停めて風景を眺めましたが良いですね。住んでる人は大変でしょうが。

天門橋です。なぜ名前が分かったか?それは写真に看板が映っているからです。

立派なトラス形式の橋です。これも海峡を跨ぐのに適した形式の橋ですね。
こうして2日間ハプニングもありましたが、天草諸島を満喫してまた大渋滞を恐れながら福岡方面に戻るのです。
とりあえず大宰府と柳川を目指しました。
(つづく)
コメントを残す