大宰府と柳川を目指し、先ずは大宰府天満宮を目指しました。
前回はこちら
https://allseasonski.com/archives/2016

門前町は既にすごい人並です。

参道を進んで本殿に。

楼門の様子。華やかです。

本殿は賢くなりたい人でいっぱい。

天然記念物に指定されている大楠。

名物の梅が枝餅

裏手にエスカレーターがあったのでなんじゃらほい?と登ってみた。

古式豊かな神社と対照的な回廊を抜けるとそこには

超近代的な建造物、九州国立博物館がそこにある。

超近代建築と和式木造建築が同居している内部。

国立博物館は東京、奈良に訪れたことありますが、ここが一番シュールな造りです。
感想
太宰府天満宮に国立博物館が併設されているとは知らず偶然訪れました。
展示物は当然本物で、大陸文化の窓口としての役割をうかがい知れることが出来ました。
とにかくすごいの一言で、写真を撮れなかったことが悔やまれます(東京は大部分が撮影可能だったのでここも大丈夫だったと思います)
時間の都合で訪問できなかった柳川と合わせて是非また見学したいところでした。
コメントを残す