僕がレンタルサーバーを借りてWordPressでブログを始めるに当たって感じた素朴な疑問などを書いて行きたい。進める過程でナゼ?と思うことが多く、そんな素人の疑問に答える情報が少なかったからだ。
2015年11月に参加したブロガーさん達の集まりD-pub in 神戸がきっかけでこうしてブログを書くようになったのだが、ブログがどのようなものか?何故ブログなのか?が今ひとつピンと来ていなかった。
要は芸能人が書いているような日常ちょっとしたことを2、3行書いて写真を貼っているようなものを想像していたのだ。
親しくなったブロガーさんに「何故ブログを書くのか?情報発信するならFacebookなどのSNSで十分じゃないか?」と尋ねると、ブログは1つ1つの投稿にアドレスが付くので発信した情報がいつまでもネット上で存在し、検索の対象にもなるとのことだった。
要はブログと言うものは投稿の1つ1つにアドレスが付き、全体はファイルに綴られたホームページのようなものだと言うことが分かった。
また無料で提供されている出来合いのブログもあるが、運営会社の都合でいつ廃止されるかわからないので、自分でサーバーをレンタルしWordPressと言うブログ作成のフリーソフトを用いて自前で運営した方が良いと言う話も聞いた。
こうして僕のブログに関する知識は少しずつ増え始めちょっとやって見ようか?と言う気持ちになって来た。
SNSは手軽だけど検索するのは大変だし、ブログならひとつひとつの投稿がネット上に残る。
思い出を残すなら思い切ってブログをやってみるのもひとつの方法だ。
コメントを残す