元来僕は本を読むのは初めから終わりまでスルーでじっくり読みたいタイプだ。
しかし、こうしてブログで書評をアップするようになってから読み方を若干変更している。
それは内容が分かろうが分かるまいが、すっ飛ばして読むこと。そして短い時間で何度も繰り返し読むと言うことだ。
最初は心許なく読書の楽しみを削ぐようで何だか味気ない気分に襲われるが、これが手っ取り早く情報をダウンロードする方法だと思う。
慣れない方法で読書するのは正直心許ないがこれも慣れの問題だと思う。
その証拠にじっくり読んでも内容を把握できているかと考えればそんなことはない。
要は読んだ気になっているだけだと言うことに気付く。
そもそも慣れない情報に一度触れただけでその内容を把握するなど僕の並程度の脳みそでは土台無理な話だ。
高速で何度も情報を頭に馴染ませると言う、一見遠回りに思えるこの方法が実は一番近道だったりするのだ。
後は慣れと割り切りの問題だが、じっくり読みたければじっくり読めば良いと思う。
要はその時々の気分や目的で変えれば良いだけの話だ。
もちろんレゾナンスリーディングも読書法のひとつとして活用している。
コメントを残す