ブログを書くようになって、タイトルや書きたいことが思い浮かぶとすぐ書き出すように心掛けている。
何度かここで述べたように、ある概念が思い浮かぶと言うことはそれを見える形にしたい欲求があると思うからだ。
しかし、書き始めて全てそれが満足できる形で表現できるかと言えばそうではない。
多くは結局何を書きたかったか?意味不明なものになる。
それでも無理矢理結論に持って行こうとすると、更に泥沼にはまっていく・・・
そんな時は思い切って一度書いたものをご破算にしてもう一度切り口を変えて組み直してみるのだ。
これが意外と上手く行くことが多く、書き直して良かったなと思えることがしばしばある。
一度組み立てたものを無きものにしてしまうのは心理的に大きな抵抗がある。
せっかく苦労して組み立てた労作だ。出来不出来はともかく何とかこのまま残したいと言う気持ちが働く。
しかし満足できなければ、ここは思い切ってリセットしてみる価値は充分あると思う。
元々思い浮かんだ概念は自分の心の中で表現されるのを待っていたものだ。
失敗したと思うのはその表現方法が間違ってただけで、切り口を変えて表現すれば素材は息を吹き返すはずだ。
心に浮かんでくる題材は大切にしたい。たとえ上手く表現できなくても諦めずに再度違う切り口で表現してみたいと思うのだ。
コメントを残す