やると決めたルーティンを途切れず継続するコツについて思うところを書いてみる。
ひとつにはルーティンが達成したい目的から落とし込んだものであること。
実現を望むものでなければ先ず継続は難しい。
そしてその目的が心から達成を望むものであることは言うまでもない。
そうは言っても時間の経過と共に目標達成の執念も薄れて来るもの。
これはある程度致し方ない。
ふたつ目はその目的をことある毎に見返す習慣を付けること。
紙に書いてもスマホの待ち受け画像でも良いので取り敢えず1日何度も見返すことだ。
三つ目は期間を区切ること。
3か月を一区切りとしてその間は必ず実行すること。
3分、3時間、3日、3週間、3か月と継続の基準となる指標だと考えている。
取り敢えず成果が見え出すのが3か月目を過ぎた辺りだ。これは経験則だが。
この間は何が何でもやってみる。
出来たらまた3か月伸ばすことにトライしてみる。
そうは言ってもどうしてもダルい時は必ずある。
体調の変化もあるだろう。
やりたくない時は必ずある。そんな時はどうするか?
とにかくやることである。これが四つ目。
とにかく時間がきたら机に向かいノートやPCを開く。参考書を開く。帰宅したらトレーニングウェアに着替える。
自動的にやらないといけない状況に追いやる。
そうするとたとえ一文字でも書いたり入力したりするし、1メートルでも走ろうとするだろう。
まぁ色々書いたがやると決めた目的は心から望むもので、情熱は必ず薄れるものだと言うことを念頭においてそれを避けて継続するにはどうすれば良いかを考えてみることだ。
コメントを残す