ブログの体裁を整えて行くにつれて色々と分からない言葉や機能にぶち当たる。
今回紹介する「ウィジェット」もそうした機能のひとつだった。
ウィジェットはブログに様々な機能を付加するアプリケーションなので、先に紹介したプラグインとどう違うのか?が僕はよく分からなかった。
プラグインもブログに様々な機能を付加するアタッチメントだからだ。
これは僕の解釈だがプラグインはブログに様々な機能(スパム防止、SEO対策、写真の体裁を整えるなど)を与える後付け出来るアプリケーションでその機能は多岐に亘っている。
ウィジェットはカレンダーや電卓、検索ボックス、広告掲載などのアプリケーションの総称で、予めブログテーマに組み込まれたもの。
こう言う解釈だろうか。
おそらく両者はダブって交わっている部分もあろうかと思うが、記事の変更に影響されない広告掲載スペースやブログに表示されるカレンダーなどはウィジェットによるものだと思う。
こうして書いていてもなかなか上手く説明できないが、こうしたものは使いまくってある程度慣れて理解するしか仕方がないのかも知れない。
コメントを残す