慣れない手つきでチェーンを装着してやっと大峰山の麓、洞川温泉に到着。
ここ洞川温泉は大峰山に向かう修験者のベースキャンプ的な宿場町だ。昔の宿場町の風情を残した佇まいだ。
宿の中には創業室町時代とか平気で掲げている宿があってヤバい。
僕らが宿泊した光緑園 西清は庭園などを配したそうした行者宿とは少し違った趣のお宿だ。
早速紹介しよう。

やっと到着。宿場街も雪で埋もれている。本当に泉大津からクルマで2時間足らずのところ?

旅館の庭園。半端なく積もってます。ヤバし!!

エントランスの古木の置物。お正月用の飾りつけ。

趣のある帳場。

広間のふすま。全て綺麗に磨き上げられてた。気持ち良いね!

我々が滞在したお部屋。

ここの料理はいつも豪華だ。今回はお正月仕様。

明けて2006年元旦。明けましておめでとうございます。大峰山を望む。

改めて見るとすごい雪だ。こちら奈良県唯一のスキー場もあるんですよ。昔探偵ナイトスクープでも紹介された記憶あり。

これから龍泉寺、天河弁財天をお参りして高野山を目指す。
感想
雪深いのは覚悟していたがまさかこれほどになろうとは思いもしなかった。
この後裏ルートを使って高野山を目指したのだが、今から考えるとでチェーンのみ装着のノーマルタイヤで行ったなんてゾッとする。
その様子はまた次回。
お店の情報はこちら
コメントを残す