仕事やプライベートでも人から言われたことがなかなか分からず、果たして何を言っているのかどうしたら良いのか分からない場面に遭遇することがあると思う。
そんな時あれこれ頭の中では似たような事例を当てはめる作業をしているはずだが、それがし切れない。
再度質問してその足りない部分を補ってイメージを固め精度を高める。
そうして人は意思の疎通をしていると思う。
人によってそのイメージを確立するのが速い人遅い人が存在する。
速い人は良いが遅い人はどうするか?
やはりそれは訓練しかないと思う。
イメージを高めるには経験もさることながら自分の頭の中を整理することが手っ取り早いと思う。
思考を整理するには書くことだ。
自分の頭の中にあるものしか書けないので、書き出すことは自分の思考を整理する絶好の手法だと思う。
日記でもブログでも何でも良いので書いていると、ふと気づくと気持ちがすっきりしていることに気付くことがある。
書くことにはこうしたセルフヒーリングの役割も存在するので面倒くさいと言わずに最近人とのコミュニケーションが上手く行かないとモヤモヤ感を抱える人は是非自分の頭にあることを文字にして吐き出してみることをお勧めしたい。
コメントを残す