雪の酷道「高野天川線」を走破してやっとの思いで高野山に到着し、まずは奥の院に参拝することにした。
奥の院は言わずと知れた一大霊場で戦国武将達の墓所もそこかしこに点在し、言わずと知れた開祖弘法大師空海も眠る場所である。
早速見てみよう。
前回はこちら
allseasonski.com/archives/3439

いつもは御廟までの最短ルートを取るのですが、この時は3キロほど上がったところにある一の橋からお参りすることに。

お坊さんが一礼されてました。こちらが正式な参拝ルートのようです。

元旦と言うのに人影は本当にまばらでした。

本当に行きかう人もまばら。

雪の高野山は初めてだったが、荘厳な感じが良い。
感想
奥の院の御廟は写真撮影禁止だからもちろん撮っていないが、余り付近も撮らない方が良いだろうと言うことで写真はこれだけ。
御廟付近の社務所前の水場がまるでクリスタルのモニュメントのように凍っていたのを今でも思い出す。
あれだけでも撮っておけば良かったか・・・
コメントを残す