奥さんの実家絡みの用事で二度目の室戸市に行ってきた。
高知市~室戸市を結ぶ国道55号線は太平洋が絶景なのだが、ゆっくりとその景色を眺めたりゆっくりと食事をするポイントがなかなかないのだ。
で、室戸から高知に向かって帰る途中、羽根漁港と言う漁港があったので、絶景のオーシャンビューでも眺めようかと立ち寄ってみたら何とこじんまりした食堂もあるではありませんか!
時間はお昼時だったので早速寄ってみることにしましたよ。
▼高波対策の防波堤がそびえる羽根漁港の中。

▼広場に平屋の食堂を見っけ!

▼みなと食堂と言うらしい。漁師さん向けでもなさそうな感じなんだけど、とは言え観光客が来るとも言い難いロケーション。

▼早速中に入ってみるとおすすめの魚メニューが掲げられていた。ここは日替わりランチをチョイスでしょ!

▼店内は小奇麗な感じ。とても荒くれ漁師が訪れるお店からは程遠い雰囲気・・・

▼ジャジャーン!来ました。サバの梅肉揚げ定食。盛り付けもお洒落な感じです。

▼梅肉揚げアップ。付けあわせのサラダがヘルシーさを演出していますね。

▼小鉢はこんにゃくの煮物、キュウリとイカの酢の物、芋と人参の煮物。酢の物は柑橘が効いて美味かった。
おじさんになるとこう言うものが嬉しい。

▼梅肉揚げアップ。カリッと揚がっていて食感が良かった。サバも新鮮。さすが漁港直営やね!
お味はもちろん・・・

▼うんメェ~

▼こじんまりとした座敷スペースもありました。店内は掃除が行き届いていて清潔感があった。

▼漁港内は高い防波堤で覆われているので絶景のオーシャンビューは残念ながら見ることができず・・・

▼漁港出口を眺める。でもこうした防波堤があるので漁船は安心なんでしょうね。基地としては良いと思います。

感 想
たまたま訪れたが大当たりだったかも知れない。
店内は漁師のお店然とも全くなく荒くれ者もいないので、女性でも安心して食事を楽しむことができるでしょう。
これを書きながらネットで調べてみると店名は「sato」と言うみたいです。
では「みなと食堂」とは何なのか??
謎は深まるばかりだ・・・
コメントを残す