この一ヶ月ほど前から今まで帰宅後行っていたランニングを出社前に変更することにした。
理由はその時の記事を読んで欲しい。
その時の記事はこちら
allseasonski.com/archives/3994
風邪を引いたりして中断することもあったが、概ね良好な状態で実行することが出来ている。
現在年末真っ只中なので仕事も押し迫り、また忘年会など仕事を終えても予定が入ることが多く、なかなか決めたルーティンが思うように進まない時期でもある。
僕は比較的忘年会などの行事予定は少ない方だが、それでも本日9日は定時後に忘年会が控えているのでいつもの時間帯ではランニングが不可能だ。
しかし今日は是非とも走っておきたい。
なぜなら「まぁ良いか、飲み会だし」と今日の出走を逃すと絶対に明日も走らないからだ。
それは非常に高い確率で二日酔いになっている可能性が高いからだ(笑)
自分をセーブする方法についてはここでは止めておく。
とにかくルーティン(この場合は朝のランニング)を前倒しして実行するようにしておくと例え明日二日酔いで倒れたとしても一日の実績は出来る。
仮に翌日出走出来れば予定通りこなせることになる。
と言うようにイレギュラーな予定のために日々のルーティンを取り止めるのではなく、時間を変更したり、負荷を減らしたりしてとにかくルーティンをこなすようにしたい。
と言うことで今日は朝4時に起きて出勤前に自宅近辺でランニングを行った。
これで日々のルーティンの実行は抜かりなくできた訳だ。
結果月末になると「ああ、今月も思うように進まなかった」と反省するか「意外とよくやれた。次も頑張ろう」と望みをつなぐか、それは日々のルーティン実行に対する向き合い方に大きく左右されると思うのだがいかがだろう?
コメントを残す