ヘッドワールドカップレベルズI.SL RDを試した。
今まで過去ヘッドのスキーは僕と相性が悪く、履けばいつもガッカリしていた(多分僕の滑りが悪い)。
今回も余り乗り気ではなかったのだが、世界的に最も普及しているヘッドのスキー、それも選手用と言うことであれば無視出来ないだろう。
先に履いたノルディカ ドーベルマンと比較してどうか?と言う興味もあった。
早速紹介したい。
斜面状況
日程:2017年4月16日
試乗バーン:野沢温泉やまびこゲレンデ
バーン斜度:15-20度
斜面状況:ナチュラルバーン、コブ
天候:雨、視界不良
雪質:重い湿雪
スキー概要
名称:HEAD WORLD CUP REBELS I.SL RD (ヘッド ワールドカップレベルズI.SL RD )
長さ:165㎝
幅(トップ/センター/テール):124㎜/68㎜/108㎜
サイドカーブ:R=12.6m
構造:不明(詳細調査中)

▲ヘッドらしい味も素っ気もないデザイン。

▲テール部分は派手になった印象。
印象
ノルディカドーベルマンに続いて履いてみることになった。
ドーベルマンが余りにも衝撃的だったので、従来苦手なヘッドのスキーはどうか?と思いつつ試したのだが、これは良かった。
ドーベルマンと同じくスキーを踏むと前に走って行く。反発も少なく切換の処理が非常に楽に感じた。
但し走りはドーベルマンの方が強烈だったように思う。ちょっとおとなしい目な感じ。
コブ斜面も問題なく滑れた。従来のヘッドのスキーはテールが直角に切り立った形状だが、今回は少し角を落としているのでコブの処理が楽になったのかも知れない。
ドーベルマンと同じタイプのスキーの様な気がする。
この程度の斜面ではソフトな印象だが、もっと急斜面でハードパックなバーンではその本領を発揮するのではないだろうか。
良いスキーだと思いました。
何より今まで試乗して自分には合わないなと思っていたヘッドがやっと履きこなせるようになったのが嬉しい。
同じタイプのノルディカ ドーベルマン SLワールドカッププレート のインプレッションはこちら
allseasonski.com/archives/5060
コメントを残す