東京から知人が初めて大阪にやって来たので、大阪らしいところを案内することになった。
大阪のグルメと言えば、お好み焼き、タコ焼き、そして串カツ(串揚げ)と言うところだろうか。
そんな訳で大阪では有名な串カツ専門店である「松葉総本店」に向かうことにした。
松葉は梅田界隈の帰宅途上のサラリーマンが必ず立ち寄ると言うお店なのだ。
これ以上大阪の情景を色濃く表すお店も少ないので僕らはさっそく松葉に向かった。

▲大阪駅南口近辺。夕暮れの人混みでごった返すひと時。

▲横断歩道を渡って新梅田食堂街に入る。

▲こちらチェーン店などでは味わえないディープなお店がひしめき合うスポットだ。

▲その中でひときわ人混みで溢れるお店。今回の目的地の「松葉総本店」だ。大阪名物串カツのお店。

▲今日はいつになく人が多い。

▲メニューはどれもリーズナブルだ。

▲人混みでごった返す店内。もちろん椅子などはない。

▲カウンターの前に揚げられた串カツがどんどん盛られて行く。客はここから希望の一品を注文する。
揚げたてがやって来たらラッキー。

▲まずはかんぱーい!。僕はクルマだったので烏龍茶でガマン。

▲食べ放題のキャベツが各テーブル、目の前に設置されている。キャベツはソースをすくうスプーンの役割としても活用。

▲やって来た串カツの数々。

▲ウズラ卵。これも美味い。

▲もちろん串カツは二度漬け禁止だ。キャベツですくって串カツにかけよう。
感想
松葉は大阪の代表的なB級グルメである串カツの名店である、と言うよりも仕事帰りのサラリーマンのアイコンと言う側面の方が強いのかも知れない。
串カツで言えば、こちらよりも新世界のダルマや他の新世界界隈にこれ以上に美味いところはいくらでもある。
現に一度作り置きしたものをオーダーが入ると揚げ直しをして提供されるのがこちらのスタイルなので、揚げたてで衣がサクッとした新世界界隈のお店の方が遥かに美味いと思うからだ。
しかしここには仕事帰りのサラリーマンが帰宅前に疲れを癒す憩いの場所である。
気軽に一日の疲れを癒すためにフラッと立ち寄るにはこちら非常に利用しやすいお店なのだと思う。
串カツ数本を当てにジョッキ2杯くらい飲んでさっさと帰る。
日常のルートにいつの間にか組み込まれている、そんなお店だ。
松葉総本店の詳細はこちら
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27001927/
コメントを残す