大阪B級グルメの旅も終盤となった。
串カツの松葉総本店の投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/5377
居酒屋汐屋本店の投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/5425
いよいよ締めだ。
大阪と言えばやっぱりたこ焼きでしょう。
と言うことでやって来たのはこちら、たこ焼き「たこランラン」だ。
何ともふざけたネーミングだが、こじんまりした奥まったカウンターがあり、たこ焼きをツマミにビールなども飲める。
たこ焼きの種類も豊富だ。
さっそく行ってみよう!

▲こじんまりした店内にはカウンターがしつらえられており、10人くらい収容するキャパシティがありそうだ。

▲ソースもトッピングもバリエーションに富んでいる。何とパクチーも!美味いのかな???

▲おススメ3品。やっぱりパクチーはおススメらしい。

▲オーダーが決まれば横の券売機で買う仕組み。

▲ビールとのセットが人気だ。僕は飲めないのが残念・・・

▲焼き上がったたこ焼き。大振りで食べ応えがある。

▲僕はスタンダードなたこ焼き。あっさり醤油味で。

▲こってり好きのAさんはチーズをトッピング。翌日検査と言うが大丈夫なのか!?

▲Mアニキはネギマヨポン酢。何と大根おろしも付いている。ビールはマストだ!

▲醤油味のたこ焼き。カリトロでお味はもちろん・・・

▲うんメェ~!(久し振りじゃあ~)
感想
大阪人としてあるまじき行為なのだが実はこの時たこ焼きをほぼ10年振りに食べた。
大阪人の家庭にはたこ焼き器が常備されていると言うがあれはウソだ。
何故なら我が家にはないからだ(笑)
関係ない話はともかく、久々に食べたたこ焼きはやはり美味く、昔はソースに青のりしか掛かってなかったとの記憶だけど、今は様々なソースとトッピングがあってビックリした。
こちら生地もフワフワで球も大きく、中のタコももちろん大きかった。
府外の旅行者は本場のたこ焼きを食べてみたいものらしいが、こちら間違いないと思う。
お店の詳しい情報はこちら
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27087455/
コメントを残す