奥さんと京都に小旅行に行った時お昼ご飯を食べようと立ち寄ったお店のご紹介。
四条大橋交差点付近の川端通り沿いに面したお店で、居酒屋だが開放的な入口に思わず引き寄せられた。
紹介しよう。

▲四条大橋たもとの交差点。この日は京都にすれば過ごしやすい天気だったがそれでも暑い!

▲どこかでお昼をと思っていると川端通り沿いに解放的なお店があったので寄ってみることにした。

▲お昼のメニュー。京都らしさを求めるのも酷だが、最もそれらしい「鯛の欲張り定食(1,180円)」をチョイス。
メインは鯛のアラ煮に鯛茶漬けが付いたメニューだ。写真通りならかなり安いのでは。

▲店内。カウンターメインの落ち着いた雰囲気だった。

▲店内から外の風景を見る。茂みの向こうは鴨川。

▲ジャジャーン!鯛の欲張り定食。かなり欲張りな感じはする。

▲立派なアラ似。

▲身がいっぱい付いてて美味かった。味付けも良かった。

▲鯛茶漬け。

▲ほうじ茶を掛けて頂きました。

▲若干ぬるめのお茶で鯛の刺身が煮えないように配慮されている。

▲何と味噌汁にも身がいっぱい。期待してなかっただけに嬉しい。お味はもちろん。

▲うんメェ~!
感想
土地勘のない場所でたまたま入ったこのお店。
当たりでした。
この内容で1,000円弱はかなりお得感がある。
アラ煮も兜割してあり非常に食べやすかったです。
鯛茶漬けのお茶は身が煮えても良いのでもうちょっと熱くても良かったかな。
ま、ここは好みですが。
お店の詳しい情報はこちら
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26023194/
コメントを残す