ランニングの効果について考えてみたい。
自分にとってランニングの効果とは?
やはりスキーをしているので、その体力維持や筋力アップのためだろうか?
昨年は練習量が少なくてスキーするのもしんどかったような気がする。
やはりきちんと普段からトレーニングは必要だ。
もうひとつは、精神の安定だろうか。
ランニングは手軽なストレス発散の方法だと思う。
誰しも日常生活(仕事)面で多かれ少なかれストレスを抱えていると思うが、そのストレスを効率よく発散できる方法ではないだろうか。
軽くランニングをして汗をかくだけで、日常のストレスも洗い流されるように感じる。
そして最近実感したのだが、何も息が切れるくらい追い込んで走らなくても良いと言うことだ。
これでは却って心身的にストレスが蓄積して継続できないし、追い込んでもタイム的には数分しか変わらない。
なら息が乱れないペースで長くストレスなく走ったほうが体力的にも精神的にも良いと思う。
こうして無理なくランニングすることで、体力的にも戻ってきた感があるし、精神的にもストレス解消に役立っているというのが最近の実感です。
決して長い距離でなくても良いので、継続することを目的にやってみるのも良いと思います。
コメントを残す