さて今日は何を書こうか?と思い付いたものをこうして書き出したのですが、ハタとこう思いました。
「今回のお題は過去に書いたものじゃないだろうか?・・・」
ブログは何を書いても良い、同じ事を何度書いても構わないと数回前に投稿したものの余りに近々じゃちょっとカッコ悪いなと思って過去記事を眺めていた訳ですが、いざ開いてみるとついつい読み込んでしまうのですね(決して自画自賛ではありません、念のため 笑)。
その時の投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/6386
これも自画自賛になるのでしょうが、そんなにPVも上がらないこのブログですが、嬉しい事にコアなファンがいらっしゃるのも確かで、投稿した内容が何らかのお役には立っている様です。
これはこれで嬉しいのですが、自分で読み返してみるとこれまたなるほどなと思ってしまう事が多々あるのです。
このブログはその時々で自分が心に引っ掛かっている物事を文章にしたものが多いです。
他人に向けて書いているつもりですが、引っ掛かっている物事への自分の心の整理の意味合いの割合が多い事も確かです。
ブログを書き始めた頃、既にブログを始めているブロガーの先輩から「ブログを書く事はセルフメディケーションだ」と言われた事を思い出します。
セルフメディケーション、自己治癒とでも言うのでしょうか。
ブログを書く事によって自分の心の中が整理され、心の安定につながる事もあると言う事だと思います。
なるほどとその時は納得しましたが、定期的に過去の投稿を振り返ってみる事がその時々から自分の考えや心理状態などの変遷を確認出来たり、新たな気付きを得たり出来るのだと再確認しました。
なので時間を経て再度読み返す事によって忘れかけていた物事を再度浮上させ、昇華する働きがあるように思います。
たとえば、奥歯にはさまった物がポロッと取れるように心に引っ掛かった物がスッと離れて行くような感覚です。
ブログは第3者に向けて発信するものですが、自分にとっても有益なものだ思いました。
自画自賛に終始した感がありますが気にせず(笑)
読み返してセルフメディケーションも良いですが、最初の頃の投稿もリライトしないといけませんね!
それでは今回はこの辺で。
コメントを残す