毎年、プロスキーヤー西村斉さんのレッスン受講のために白馬連峰最奥部にある「白馬コルチナスキー場」に出掛けます。
白馬コルチナスキー場の投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/4663
ここでは西村さんのご実家の宿「ロッヂきらきら星」に宿泊して昼間はスキー、夜はミーティングと称したドンチャン騒ぎアルコールを交えた真剣なスキー談義をする事が恒例だったのですが、残念ながら2年前に廃業されてしまったのです。
昨年はお隣のスキー場にあるペンションアンデスが宿泊場所になったので、今年はどこに宿泊してやるんだろう?と思っていました。
料理が豪華なペンションアンデスの投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/4666
やっと宿の連絡が来たのは開催前日、それも場所はロッヂきらきら星と言うじゃありませんか!
一体どう言うこと??
ロッヂきらきら星の投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/2837

▲コルチナの険しい坂道を登って夜中に到着。見慣れたキラキラ星の建物は健在の様でした。

▲翌朝は良い天気でした。お部屋から見える見慣れた景色も変わらず。

▲先代オーナーがお気に入りだった薪ストーブが嬉しい事に健在でした。

▲シンプルな朝食でしたが、何よりお米が美味しかった!
疲れたおっさんの身体に優しいメニューと言えるでしょう(笑)

▲宿からすぐの白馬コルチナスキー場は相変わらずの景色。

▲きちんとピステンされたゲレンデが美しい。

▲一年振りに再会したいつものメンバーでレッスン開始。
みんな上手くなってるな。

▲レッスン終了後ひと息ついたら食事前にも関わらずストーブの前でまず一杯。

▲夕食は豚シャブでした。お肉はお代わり自由で、シンプルながら野菜が豊富なのが嬉しい設定ですね。
漬け出汁もオリジナルのものです。

▲夕食後のミーティングは恒例の参加者の方手作りの燻製が振る舞われました。
それをつまみながらの本日の反省。

▲宿の男の子がクルマに乗って乱入。
おじさん取り上げるの図(笑)

▲翌日も良い天気でした。今回は行かなかった板平~ラビットコースを眺める。

▲お昼は恒例のハイジで初日はハンバーグドリア、二日目はラーメンで。
ハンバーグドリアが美味しいハイジの投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/4659

▲やっぱりコルチナは良いですね。
感想
2018年1月よりロッヂきらきら星の建物を使ってパウダーロッヂコルチナはスタートしたようです。
もちろんオーナーは変わりましたが、前オーナーご夫婦(西村さんの父母)が強く日本人の方を希望されていたので念願が叶ってピッタリな方が買い取られて生まれ変わりました。
オーナーは若いご夫婦で、ご主人はバックカントリーの大会にも出場されている有名なプロスキーヤーでもあるようです。
ですので良質なパウダースノーを求めて国外からやって来るスキーヤーが絶えないここコルチナのロッジのオーナーにはまさに打ってつけと言えるでしょうね。
前身のきらきら星に馴染んだ僕たちとしても、こうしてまたスキー場への拠点が出来た事と、当時の面影が色濃く残ったその様子はとても有難く心強いものです。
また来シーズン以降もこちらを拠点にコルチナのパウダースノーを楽しみたいと思います。
Powder lodge cortina
住所:〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-7
電話:0261-82-2780
コメントを残す