現在ダイエットを継続中なのでダイエットに関する投稿をよくしています。
2ヶ月半経過しましたが幸いにも順調に計画通りに進んでいます。
僕の身長は170㎝で当初82㎏でしたのでかなりの肥満体型ではありましたが、これを書いている現時点では72㎏でしたので10㎏ダイエットした事になります。
まだまだ途中経過ですが自分のやり方が間違ってなかったのだと少々感慨深いものが生じますね(笑)
10㎏ダイエットしたのだからもう良いじゃないかと他の人は言うでしょうけど、僕には目標とする姿がありますので、そこまではやり遂げるつもりでいます。
なぜそこまでするのか?それには僕なりの目的があるからです。
ダイエットと目的はセットで考えるものだと僕は思います。
今回はその事について書いてみたいと思います。
あぁダイエットしたいなぁ、夏までにスリムになって憧れの水着を着たいなぁと漠然と思っていても結局夏になっても何も変わっていないと思います。
きっとお菓子をボリボリ食べて、ただ漠然とそうなれば良いなぁと時々頭に思い浮かべるだけだと思いますので当然だと思います。
こう書くのはきつい物言いでしょうか?
はい!きついですね(笑)でもかつての自分も含めて大抵の人がそうなのではないでしょうか?
では夏までにダイエットを成功させたい。これを成功に導くにはどうすれば良いのでしょうか?
それは、
なぜダイエットをするのか自分の中にある答えを明確にする事だと思います。
僕の場合を話しましょう。
これは何度か書いていますが、僕がダイエットをしようと思った目的はスキーのためです。
前回のダイエットが成功してから継続的に運動しているのを良い事に不摂生によって僕の身体はたるみ切ってしまいました。
スキーは衝撃によって骨や関節への負担が大きいのと、また太っているとスキーウェアも似合いませんし、贅肉によって可動範囲も狭まります。
もうひとつは年齢の事もあるのでいつまで体力が維持できるのかも分かりませんので、出来るだけ健康でベストな状態でスキーを楽しみたいと考えていたからです。
以上が僕の場合ですが、少しでもダイエットをしたいと頭をよぎったのならそれは気まぐれで思い付いたのではないと思います。
気にならない事には注意など向きませんので、何か心に引っ掛かるものがあるのだと思って間違いないでしょう。
たとえそれが夏までに海に行って水着を着たいでも全くOKだと思います。それをどのように進めて行くのか?についてはまたの機会で紹介してみたいと思います。それよりも夏までに自分が着たい水着を着る!と言う事を出来るだけ明確にして(意識化して)、目的として常に頭の片隅に置き続ける(こうなりたい!)事が先ずスタート地点に立つ事だと思います。
ところで目的を明確化する事を意識せずに避ける方も出てきます。
目的など無いし、分からない!と駄々をこねる方もいらっしゃいますがウソを言ってはいけません(笑)
ダイエットしたいと思った時点で潜在的な目的は存在するのです。
ではなぜ目的を明確にしたくないのか?
目的を明確にするとやらなければならないからです。
失敗したらどうしよう?とかしんどい事は嫌だとの心理が働くのでそれを避けたい気持ちが生じるのでコミットするのをためらうのです。
実社会ではいくらでもある話ですね(笑)ダイエットも仕事も人生の一部ですので根本は同じなのです。
でも目的を明確化してしまうと達成しようとの意欲が湧いて来ますので乱暴に言えばダイエットの8割は成功したのも同然です。
嘘つくな!と言われる方もいらっしゃるでしょうけど、この2ヶ月半で10㎏ダイエットに成功し、まだ目的に向かって体重が減り体型がスリムになって行きつつある僕自身が言うのですから説得力あるでしょ(笑)
とにかくダイエットしたいなぁと頭をよぎった人、なぜダイエットしたいのか?を明らかにすれば絶対その方向に進んで行きますので失敗を恐れずに目的のイメージを膨らませてみませんか?
それでは今回はこの辺で。
コメントを残す