ダイエットをしていると必ず停滞する時が訪れます。
ひとつは生命維持のためホメオスタシスが働く時、そしてもうひとつは慣れや惰性が働いて停滞する場合です。
後者の場合は今まで順調に進んでいたのに何故?と思う事が多いです。
ここで落ち着いて今までのやり方を振り返る時期だと捉えると良いのですが、焦って無理矢理頑張って落とそうとすると却って負のスパイラルに陥る危険性があるので気を付けねばなりません。
こう言う時の振り返りはまた回を改めて紹介したいと思いますが、例えば僕の様に月間目標を設定しているに関わらずこのような状態になればどうするか?
ダイエットを進めるためには月間目標設定など設定してメリハリを付けよう
https://allseasonski.com/archives/7037
取敢えず出来る範囲でダイエットを継続し、万一目標をクリア出来なかったとしてもその時点で良しと気持ちを切り替える事です。
ダイエットは諦めなければ結果が出続けます。
理想は計画通りに進む事ですが、人それぞれ事情(お付き合い等)もあるので必ずしも計画通りに進める事は難しいでしょう。
もし、ある時飲み過ぎたり食べ過ぎたりリバウンドして、期日まで逆算して目標達成が難しければ、取敢えず出来るところまで頑張ってみましょう。
そしてたとえ目標が未達成だとしても自分を責める事なく、またそこから次の目標に向かってダイエットを継続すれば良いだけの話です。
一番いけないのは罪悪感を持つ事、そしてその罪悪感からダイエットを止めてしまう事です。
ダイエットを継続している方でもしこのような状況におられる方は是非この事を心に留めておいてください。
大切なのは最終的に理想の状態になる事です。
途中経過で一喜一憂しないようにしましょう。
それでは今回はこの辺で。
コメントを残す