御嶽山のふもとにある「きそふくしまスキー場」を訪れるにあたって宿泊地を木曽町に取りました。
昭和の雰囲気たっぷりのきそふくしまスキー場の投稿はこちら
https://allseasonski.com/archives/7818
こちらを訪問するのも初めてだったのですが、古くから中山道の要所として栄えた場所だけあり、なかなかの風情です。
宿では食事を予約していませんでしたので、相方と外で居酒屋でも探そうか?と散策し見つけたお店がなかなか良かったので紹介したいと思います。

木曽町のメインストリート。
夕方のチェックイン時はそこそこ賑わいを見せていたのに、日が暮れるとアッと言う間にシャッターが閉まり眠りにつくようです。
こんなところに飲み食いできるお店なんてあるのでしょうか?・・・

「どこかないかな?」二人でそんな事を考えながらウロウロしていると道を挟んで向こうに寂しげなネオンが点滅しているのを見掛けたので居酒屋かも知れないと目指してみる事にしました。

暗がりに「居酒屋」と書かれた赤ちょうちんを発見、ビンゴでした。「あきちゃん」と言うお店。

どんなお店なのだろう?
縄のれんが良い雰囲気を醸し出していますね。
初めてのお店はドキドキしますね。

店内は明るい雰囲気で、写真には写っていませんがアルバイトでしょうか?若い女の子が二人忙しそうにオーダーを取ったり料理を運んだりと熱心に動き回っていました。

入口付近と奥に座敷もありましたが、当然僕らはカウンターで。
観光客よりも地元客が大半な印象のお店です。

お品書きをざっと見てみましょう。
特に郷土料理にこだわった様子もなくどこにでも見られるメニューが印象的でした。

しかも単価がリーズナブルなのが嬉しいですね。
地元に愛される所以でしょうか。

まずはホタルイカの沖漬けでビールを一杯。

定番の焼き鳥盛り合わせ。

蛸の唐揚げと安定の居酒屋メニューが続きます。

山間の町なのに刺身も豊富で試しに頼んでみたところ・・・

立派な4種盛りが出て来ました。
お値段は1,500円くらいだったでしょうか。
新鮮で美味しかったです。

話も弾んでビールから冷酒へ。
地酒の「七笑(ななわらい)」と「中乗さん」からチョイスできます。
何と500円を切るお値打ち価格で調子に乗って交互に2杯づつ頂きました。

観光客の僕でさえ調子に乗ってしまったのですから地元の方は尚更ですね。
すっかり出来上がって両脇から抱えられて退出される方多数・・・(笑)
感想
飛び込みで入ったのですが料理良し値段安しで当たりのお店でした。
特に突出したレパートリーは見当たらなかったのですが、一品一品が美味かった、そしてお店の雰囲気も清潔で良い感じだと感じました。
居心地も良く地元の方に愛されているのもよく分かります。
但し飲み過ぎには注意ですね(笑)
お店の詳細はこちら
https://tabelog.com/nagano/A2007/A200701/20007618/
コメントを残す