我が町 大阪府南部の泉大津市にあるラーメン屋さんの紹介です。
南海本線泉大津駅を200mほど北に進んだ府道204号線沿いに以前から気になるラーメン店がありましたので、所用のついでに暖簾をくぐって見る事にしました。
徳島ラーメンとの事なので店名が「まる徳ラーメン」なんでしょうね。
気になるのは新徳島ラーメンと言う肩書。
徳島ラーメンと言うのは何となくイメージ出来るのですが、更に「新」と付ける意図は何か?
メジャーな(?)徳島ラーメンのニューウェーブなのか??
気になったので入ってみる事にしました。


ざっとメニューを見渡してみるといずれもこってり系のオンパレードのように思えます。
入っていきなり後悔・・・若い頃ならともかく、年齢を重ねると若干胃にもたれるんじゃないか?との不安が脳裏をよぎりますが・・・

オプションで丼もセットにできるみたいですが、間違いなくオーバーフローになるので止めました。
もし頼むなら「とろろ丼」かな。

ガチマックス・・・キャッチを読んでいるだけでお腹いっぱいになりましたので今回はスルーしました。

生卵無料サービスが嬉しいですね。
ライスを注文して卵かけごはんにピッタリですね、そう言えば卵かけごはん用の醤油も完備されていたような記憶があります。

調子に乗って「ガチ徳ラーメン 並(750円)」を注文してみました。

スープはドロドロで真っ赤っかです。

ストレート系の中麺がスープによく絡んでました。
感想
看板に新徳島ラーメンとあり、徳島ラーメンを食べた事がありませんでしたので興味があり入ってみる事にしました。
お腹が空いていた事もあり、調子に乗ってこってり系のラーメンを注文してしまいましたが、味は見た目とおりでして、例えるならキムチ鍋の締めでラーメンを投入したような感じ(実際はもっと繊細ですよ!)でしょうか。
キムチが効いた粘り気のある甘辛いスープに若干太目のストレート麺がよく絡んで確かに美味しかったですが、まぁいずれにせよ若者向けでおじさんが食べるような代物ではない事だけは言えるでしょう。
入口付近に近所の中学生と思しき男の子が数人はしゃいでおりましたので、やっぱり若者が好むテイストだと思いました。
但し大人であってもこってり系やヘビーなラーメンがお好きな方には波長が合うかも知れませんね。
僕は調子に乗って大盛りにしなくて本当に良かった!
お店の詳細はこちら
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27064661/
コメントを残す