2月中旬になるとそろそろ来シーズンモデルスキーの試乗が始まります。 2月16-17日に開催された所属するスキークラブの例会においてニューモデルスキーに試乗できる機会がありましたのでレポートします。 国産の老舗メーカー オ…
オガサカ TC-SS 技術選向けショートターン専用スキーの2019-20シーズンニューモデルの試乗速報

2月中旬になるとそろそろ来シーズンモデルスキーの試乗が始まります。 2月16-17日に開催された所属するスキークラブの例会においてニューモデルスキーに試乗できる機会がありましたのでレポートします。 国産の老舗メーカー オ…
6月に入り大手量販店主催の来シーズン(2018-19年)スキー用品の展示会兼早期受注会が始まりました。 この機会に各スキーメーカーは一人でも多くの顧客をゲットせねばなりません。 6月16日にスポーツデポ新大阪店主催の早期…
2018年6月2日に大阪市内の天満橋OMMビルで開催されていた「スキーフォーラム2018OSAKA」に行って来ました。 ここには国内の主要スキーウェアメーカーが一堂に会して2018-19シーズンのスキーウェアが展示・試着…
大阪市内にあるコアなスキーヤーご用達のショップ「スキー工房ヒグチ」にチューンナップに出していたスキーとブーツを引き取りに行った際、店長の中井さんから「藤原さん今シーズンからアビリーバを扱うようになりましたよ」と告げられて…
僕の2017-18年のスキーシーズンが終わって一か月余り経ちました。 シーズンでの課題はともかく、使った道具のメンテナンスはきちんとしなければなりません。 以前スキーブーツのチューンナップをお願いした大阪市内にあるスキー…
2016-17シーズンのスキーが非常に上達した手応えを感じたので、更なるレベルアップのためとうとうグラススキーを始めることにした。 2016-17シーズンの振り返り https://allseasonski.com/arc…
来シーズンモデルのスキー用具の展示販売予約会も活況となってきた。 大阪市内にあるスポーツデポの展示会に応援するスキーブーツブランド「AVIRIVA」が出展すると聞いたので早速行ってきた。 AVIRIVAの来…
2017年4月8-9日にかけて長野県にある野沢温泉スキー場で開催された2017-18年ニューモデルスキーの試乗会に行ってきたので紹介したい。 こちら野沢温泉スキー場では毎年この時期に試乗会が開催される。各社来季モデルのス…
今回の試乗会最後の一本はエランSLXフージョンだ。 エランと言えば東欧で唯一のメジャーなスキーメーカーで、かつてインゲマル・ステンマルクも愛用しており根強い愛好者もいる。 僕はエランのスキーを試すのはこれで2度目だが、前…
サロモンのファットスキーQST106を試乗したので感想をお届けする。 これも先に履いたアルマダと同じく深雪深雪メインだが、整地されたゲレンデでも遜色ないスキーと聞いたが果たしてどうなのか? 斜面状況 日程:2017年4月…
最近のコメント