今更ながらネットにおける文章の怖さについて書いてみたい。 文章には良くも悪くも力を持つと思う。 使いようによっては人の気持ちを高揚させたり勇気付けたり、大きな流れを生み出すことも可能だ。 反対に人を傷付け陥れることも容易…
文章が持つ怖さについて。ペンは力強い武器にもなるし逆に暴力にもなる

今更ながらネットにおける文章の怖さについて書いてみたい。 文章には良くも悪くも力を持つと思う。 使いようによっては人の気持ちを高揚させたり勇気付けたり、大きな流れを生み出すことも可能だ。 反対に人を傷付け陥れることも容易…
スティーブンキング原作のアクション映画「バトルランナー」のレビュー。 概要 1987年アメリカ映画 原作:リチャード・バックマン 主演:アーノルド・シュワルツェネッガー 監督:ポール・M・グレイザー ストーリー 高度に…
ブログの体裁を整えて行くにつれて色々と分からない言葉や機能にぶち当たる。 今回紹介する「ウィジェット」もそうした機能のひとつだった。 ウィジェットはブログに様々な機能を付加するアプリケーションなので、先に紹介したプラ…
先のことをあれこれ考え過ぎないと言っても何十年も先の壮大なスケールのことではない。 いわば目先の取り越し苦労を止めようと言うことだ。 僕は元来のんびり屋なのだが、余りの危機感の無さに両親から尻を叩かれスピーディーに動くよ…
目標達成のために決めたルーティンを途切れなく実行する。 これは目標達成のための基本だと思うが、途切れなく実行することは思うほど簡単ではない。 どうしても不測の事態や時間が取れない場合が生じる。 急な仕事、病気、出張、旅行…
「危ないっ!!」との声が車内に走ると同時にすごい衝撃が走り僕はしたたかに運転席のシートに上半身をぶつけてしまった。 前回はこちら allseasonski.com/archives/2985 いきなり寝ているところを襲わ…
SNSでの交友関係について思うところを書いてみたい。 Facebookを創めて4年余り。やり始めの頃は昔の友人などにも再会を果たせたりとか、その友人を介して新たな出会いが生じたりとか交友関係が広がることを本当に楽しんでい…
ものくろさんのブログ塾は先月25日で全4回が終了したのだが聞きたいことがあったのとやはりスキルアップには継続した学びが必要だろうと思い、スポットで参加した。 今回は3時間掛かるブログ作成を1時間で済ます講座だった。 僕は…
前回Facebookのマニアックな機能としてPorkを紹介した。 今回は友達紹介について書いてみる。 Facebookを開設したり誰かと友達になったりした時、共通の友人を勝手に見繕ってくれるお節介な機能だ。 人との繋がり…
ドキュメント映画「アンチェイン」のレビュー。 概要 2001年日本映画 出演:アンチェイン梶、ガルーダテツ、永石磨、西林誠一郎 ナレーション:千原浩史 監督:豊田利晃 ストーリー 大阪の名もなきボクサー、アンチェイン…
最近のコメント