前回はこちら allseasonski.com/archives/4701 眼の手術は無事に成功した。 まぁ白内障の手術なのでそんなに大掛かりなものではなかったのだが、5月にオペを行って練習に復帰するまでに…
眼の手術を終え、今年はのんびりみんなの応援で頑張ろうと思ってたんだけど~太郎のボクシング奮闘記18

前回はこちら allseasonski.com/archives/4701 眼の手術は無事に成功した。 まぁ白内障の手術なのでそんなに大掛かりなものではなかったのだが、5月にオペを行って練習に復帰するまでに…
新世界で串カツを堪能した後、2次会に行こうと言うことになったので本当の西成の姿が分かる場所に案内することにした。 本当の姿とはそこに生活が密着していると言う意味である。 新世界界隈は余りにも観光地化された。道を挟んだ対岸…
明けて19日のレッスンは場所をハチ高原から山頂で繋がるハチ北スキー場に移しての開催となった。 たまたま僕はハチ北側に宿泊していたので集合時間まで足慣らしを兼ねてコースを巡って来た。 ここはハチ高原と違いエキスパートでもた…
3月18-19日にかけてプロスキーヤーのレッスン会参加のためハチ高原スキー場を訪れた。 山頂で繋がっているハチ北高原には一度訪れたことがあるが、ハチ高原は全く初めて。 厳密に言えば35年前に中学校の林間学校で夏場に登山を…
神戸市北区に在住の友人と但馬にスキー行った帰り道、ご家族へのお土産と言うことで寄ったお店を紹介する。 こちら満月堂は豊助饅頭(とよすけまんじゅう)で近辺では有名なお店のようだ。 早速紹介してみたい。 &nb…
スキー仲間の集まりに呼ばれて通天閣の真下にある串カツのお店に行ってきた。 僕は生粋の大阪生まれで大阪育ち(但し南部の泉州)なのだが、通天閣には子供の頃に一度しか登ったことがない! この界隈に行くのも物心ついてからは数度だ…
スキーシーズンも2月に入るとそろそろ来シーズンモデルの試乗スキーが履けたりする。 今使用しているスキーが3シーズン経過し、耐用年数も用途的にもそろそろ限界がやって来たようなので買換えを検討している時に運よくオガサカTCの…
2月11-12日で信州の野沢温泉スキー場に行ってきたのでそのレポートです。 野沢温泉スキー場は国内でも最も古く歴史のあるスキー場で、尾根と扇状地の自然の地形を生かした極力人の手が掛かっていない長く急斜面で幅が狭いスキー場…
前回はこちら allseasonski.com/archives/4698 こうして僕の初戦は終了した。 残念ながら勝利とはいかなかったけど第2戦はともかく、負けたものの第1戦は善戦し、あれは僕の勝利だろう…
前回はこちら allseasonski.com/archives/4694 ボクシングを通じて知り合った忘れられない人シリーズ第2弾はオンとオフの落差が激し過ぎる人を紹介したい。 僕の初戦でセコンドに付いてくれたHさんそ…
最近のコメント